免疫細胞治療
Immune cell therapy
― 自分の免疫力で、がんと向き合う時代へ ―

がん治療の新たな選択肢 ―「免疫細胞治療」―
自分の免疫力で、がんと向き合う時代へ
がん治療はこれまで、手術・抗がん剤・放射線という“三大治療”が中心でした。
しかし近年、それらに加えて注目を集めているのが 「免疫細胞治療」 です。
この治療は、自分自身の免疫の力を高め、がんを攻撃する力を取り戻すという、身体にやさしく副作用の少ない“第四のがん治療”といわれています。
免疫とは ― 自然に備わる「体を守る力」
私たちの体には、ウイルスや細菌、そして体の中で発生したがん細胞を見つけて排除する「免疫」という仕組みがもともと備わっています。
しかし、加齢やストレス、がんの進行などによって、この免疫力が低下すると、体の“自己防衛機能”が十分に働かなくなってしまいます。
そこで登場したのが「免疫細胞治療」です。
自分の免疫細胞を“元気にして戻す”という考え方
免疫細胞治療は、患者さん自身の血液から免疫細胞を取り出し、専門の医療施設で培養・活性化させてから体内に戻すという治療法です。
つまり、外から何かを加えるのではなく、自分の力を整える医療です。
細胞を体の外でじっくり休ませ、栄養を与えて活性化させたあとに戻すことで、再び体の中で免疫としての働きを取り戻すことが期待されています。
この方法は、自分の細胞を使うためアレルギーや拒絶反応がほとんどなく、従来の治療と併用しながら行われることもあります。
当院での免疫細胞治療
当院では、主に2種類の免疫細胞治療を提供しております。
① αβT細胞治療(アルファ・ベータT細胞)
② NK細胞治療(ナチュラルキラー細胞)
また、当院は免疫細胞治療の分野で国内有数の実績を持つ株式会社メディネット(施設番号:FA3150001) と提携して、細胞培養を行っております。



治療の際に採取した血液は、株式会社メディネットの厳格な管理体制のもと、専門技術者によって安全かつ適切に培養・加工されています。
株式会社メディネットのホームページ
https://www.medinet-inc.co.jp/
αβT細胞(アルファ・ベータT細胞)とは
T細胞にはいくつかの種類がありますが、その中でも最も多く、中心的な役割を担っているのが「αβT細胞(アルファ・ベータT細胞)」です。
αβT細胞(アルファ・ベータT細胞)は、体内の免疫機能を担うリンパ球の一種で異常な細胞(がん細胞など)を見つけると、それを破壊するよう命令を出すなど体を守る“司令塔”のような役割を持っています。
この細胞を活性化・増殖させて体内に戻すことで、免疫全体のバランスを整え、体が本来持っている防御力を取り戻すことを目的とするのが「αβT細胞療法」です。

αβT細胞治療の主な特長
・培養が比較的容易で、安定した品質の細胞を得やすい
・採血量が少なく済む(1回の採血は約24mL)
・培養期間が短い(およそ2〜4週間で完了)
個人差はありますが、わずか2週間の培養で、約200万個のαβT細胞を最大で80億個程度まで増やすことが可能です。
また、病状が重い方や、強い化学療法などの影響で血液中のリンパ球が減少している場合でも、十分な量まで増殖できるケースが多い点も大きな利点です。
銀座こもれびクリニックで行うαβT細胞療法では、こうして活性化・増殖させた免疫細胞を体内に戻し、全身の免疫バランスを整えることで、身体が本来持つ回復力や防御力を再び高めていくことを目指しています。

安全性と実績
αβT細胞療法は、国内で最も長く臨床実績のある免疫細胞治療のひとつです。
また、培養に必要な血液量が少なく、治療までの期間も短いため、体力が低下している方や、他の治療を受けている方でも導入しやすいという特徴があります。
副作用としては、投与後に一時的な発熱やだるさを感じる場合がありますが、いずれも軽度で、重い副作用の報告はほとんどありません。
NK細胞(Natural Killer:ナチュラルキラー細胞)とは
NK細胞(ナチュラルキラー細胞)は、ウイルスに感染した細胞やがん細胞を直接攻撃するリンパ球の一種で、自然免疫の中心的な役割を担っています。
抗体や感染の記憶を必要とせず、体内を常にパトロールし、異常な細胞をいち早く発見して排除する「生まれながらの防御者」とも呼ばれます。

NK細胞治療の主な特徴
①体の中から「免疫力」を高める再生医療
②がんや感染に対する「第一線の防御」
③疲労・老化・ストレスによる免疫低下にも対応
④安全性に配慮した国内ラボでの細胞培養
⑤他の治療との併用も可能
①体の中から「免疫力」を高める再生医療
NK細胞治療は、もともと体内に存在する免疫細胞(NK細胞)を活性化・増殖させ、再び体内に戻す治療法です。自分自身の細胞を利用するため、拒絶反応や副作用のリスクが少なく、自然なかたちで免疫バランスを整えることができます。
②がんや感染に対する「第一線の防御」
NK細胞は、がん細胞やウイルス感染細胞をいち早く見つけ出して攻撃する“生まれながらの防御細胞”です。NK細胞治療により、この自然免疫の働きを強化し、体内の防御力を高めます。
③疲労・老化・ストレスによる免疫低下にも対応
加齢やストレス、生活習慣などにより免疫力は徐々に低下します。NK細胞を補うことで、全身の活力を取り戻し、健康維持やエイジングケアにも役立ちます。
④安全性に配慮した国内ラボでの細胞培養
当院では、免疫細胞治療の分野で国内有数の実績を持つ株式会社メディネット(施設番号:FA3150001) と提携して、細胞培養を行っております。安全性と効果の両立を追求し、一人ひとりの状態に合わせた治療を提供しています。
⑤他の治療との併用も可能
NK細胞治療は、がんの標準治療や美容・健康分野の再生医療と併用することも可能です。患者様の目的に合わせた最適なプランをご提案します。
免疫細胞治療の3STEP
採血
少量の血液を採取します。入院は不要です。
培養・活性化(2~3週間)
専門の施設で、血液中の免疫細胞を数百倍に増やし、活動を高めます。
点滴で体内に戻す
増やした細胞を点滴で体内に戻します。投与は1回あたり30分〜1時間程度で、日常生活を続けながら受けられます。
この流れを1クール(数回)行うことで、免疫の働きを徐々に底上げしていくことが期待されています。
なぜ今、免疫細胞治療が注目されているのか
がんをはじめとするさまざまな病気の研究が進む中で、
「人が本来持つ自己防衛の仕組み」を活かす治療が再び見直されています。
免疫細胞治療は、
・抗がん剤や放射線治療と比べて体への負担が少ない
・自分の細胞を使うため安全性が高い
・全身の免疫バランスを整えることができる
といった特徴から、再生医療の一分野として世界的にも研究が進んでいます。
がん家系の方・がんサバイバーの方へ
免疫細胞治療は、すでにがんを経験された方の再発予防や体調回復、また、がん家系で将来的なリスクを不安に感じている方の予防的なケアとしても注目されています。
「一度がんを克服したけれど、再発が怖い」
「抗がん剤で体力が落ちてしまった」
「家族にがんが多く、自分も何かできることを始めたい」
そう感じている方にとって、免疫細胞治療は身体の内側から立て直す“再生医療的アプローチ”です。
がん治療の未来へ ― あなた自身の細胞が“治す力”を持っている
がん治療は「外から攻める時代」から「自分の力で治す時代」へと進化しています。
免疫細胞治療は、がんと闘うあなた自身の細胞を再び目覚めさせ、これからの人生を健やかに生きるための新たな選択肢 となります。
当院では、一人ひとりの免疫状態や生活背景に合わせた治療プランをご提案しています。

「自分に合う治療なのか知りたい」そんな小さな疑問からでも大丈夫です。
治療内容や費用について、専門スタッフがわかりやすくご説明いたしますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。
治療費用について
免疫細胞治療の治療費用についてはこちらをご覧ください。
※免疫細胞治療は「自由診療(自費診療)」に該当し、公的な医療保険や高度先進医療保険は適用されません。そのため、治療費は全額自己負担となります。
ただし、医療費控除の対象にはなりますので、一定の条件を満たすことで、確定申告の際に所得税の軽減を受けられる可能性があります。詳細については、お住まいの地域を管轄する税務署へご相談ください。
